ゆっきー - Author -
-
2021年3月28日 第4回CoderDojo鎌ケ谷を開催しました
2021年3月28日に、3カ月ぶりのリアル開催をいたしました。いつもあっという間に定員が埋まってしまうことと、いつも利用していたパソコン完備のお部屋がメンテナンスの... -
MakeCodeArcadeで作ったゲームをゲーム機に入れて持ち歩こう!
先日のCoderDojo鎌ケ谷でメンターの野田さんが紹介しました「Adafruit PyGamer」かっこいいですよね!私も買っちゃおうかな♪しかし、メンターWさんがリアル店舗で探して... -
MakeCodeArcadeのプログラムファイルの保存と読み込み方法
先日開催したCoderDojo鎌ケ谷で作ったMakeCodeArcadeのプログラムファイルをパソコンに保存する方法と読み込む方法をを紹介したいと思います。ブラウザ変えたとき、PC変... -
2021年2月28日 第3回CoderDojo鎌ケ谷をオンラインで開催しました
2021年2月28日に今年初めてのCoderDojo鎌ケ谷を開催しました。まだ、緊急事態宣言中と言うこともあり初めてのオンライン開催でした。今回は、MakeCodeArcadeを使ってメ... -
2021年2月28日(日) オンラインで説明会&体験会を開催します
今月は緊急事態宣言も明けていないことから、スタッフと話し合いオンラインで説明会兼体験会を行うことになりました。先日、地域新聞社から取材をしていただきましてち... -
【中止】1月31日(日)開催について
いつもCoderDojo鎌ケ谷をご利用いただきありがとうございます。1月31日に開催予定していましたCoderDojo鎌ケ谷ですが、緊急事態宣言発令に伴い開催を見送ることにいたし... -
2020年12月20日 第2回CoderDojo鎌ケ谷を開催しました
2020年12月20日(日)まなびいぷらざにて、子供プログラミングクラブCoderDojo鎌ケ谷を開催しました。今回は、LEGOマインドストームと言うロボットを3台、Ozobotと言う... -
満員御礼!12月20日(日)開催について
12月20日開催は、満席になりました。ありがとうございます。また、次回1月開催は日程が決まり次第、LINEにてお知らせいたしますので募集までしばらくお待ちください。LI... -
旧型のmicro:bitを引っ張り出してみました!
先日、micro:bitの新しいバージョンのものが発売になりましたが、私はまだ購入していません(笑)今更なのですが旧型を引っ張り出してちょこちょこといじっているのです。... -
ゲームっぽいけれどちゃんと考えながらプログラミングを学べる「プログラミングゼミ」
プログラミングゼミを知っていますか?Scratchのようにブロックを繋げてプログラムをするビジュアルプログラミングの1つです。DeNAが小学生向けに開発したツールなんで...
12