プログラミング– category –
-
4月1日限定!Scratchに何かが起こる!
知ってるニンジャもいると思いますが、4月1日にScratchを立ち上げるといつもと違う何かが起こるそうです。 私ゆっきーは、昨年にこのことを知りました。 ということで、... -
かわいいロボットtoioで遊ぼう!
toioは発売3周年を迎えるソニー・インタラクティブエンタテインメントのロボットトイです。 CoderDojoでレンタルプログラムが始まりましたので、CoderDojo鎌ヶ谷でもレ... -
作って学ぶScratchドリル アクションゲーム編を寄贈していただきました
CoderDojo三春のチャンピオンさんより「作って学ぶScratchドリル アクションゲーム編」を寄贈していただきました! こちらの書籍は3月26日に発売したばかりのものです。... -
ロボットmicro:Maqueenを2台購入いたしました
今年度は補助金が降りるためmicro:Maqueenという小さなロボットを2台購入しました! 10月のDojoに参加された方は見ているかと思いますが、メンターのSさんがお持ちいた... -
Scratchでタイマーブロックを調べてみた
Scratchをいじっていて、今まであまり使っていなかった「タイマー」ブロックの存在に気が付きました。 「これは時間制限などに使えるんじゃないか?」と思ってプログラ... -
マイクラカップの作品作り終了しました
9月30日に8月の初めごろから5名のニンジャと作品作りを進めていたマイクラカップの作品提出を完了しました! 総まとめを記事にしてご報告という形にしたいと思います。 ... -
マイクラカップの打合せをオンラインでしました
今回は小4~中2の男の子4人でマイクラカップに挑みます! 初めての打合せだったので自己紹介から始めて、ルールの確認やSDGsのテーマについて話し合いをしました。 テー... -
マイクラカップの準備しました!
こんにちは!ゆっきーです! 今年もマイクラカップの季節がやってきました。 一昨年、CoderDojo鴨居でチームで参加してから毎年参加しています。 昨年はコロナの影響も... -
Progateで本格的なプログラミングを学ぼう!
Scratchなどのブロックを組み合わせるプログラミング(ビジュアルプログラミング)に慣れてきたらコードを打ちこんでいく本格的なプログラミングをやってみませんか? ... -
MakeCodeArcadeで作ったゲームをゲーム機に入れて持ち歩こう!
先日のCoderDojo鎌ケ谷でメンターの野田さんが紹介しました「Adafruit PyGamer」かっこいいですよね! 私も買っちゃおうかな♪ しかし、メンターWさんがリアル店舗で探し...
12